スポーツマウスガード実技講習会

2025年5月18日(一社)兵庫県歯科技工士会スポーツマウスガード製作講習会を歯科技工士会館で行いました。近年、多種多様のスポーツに於いて頭部顔面の保護、歯牙を含む口腔内組織の保護のため各スポーツ競技団体ではスポーツマウスガードの装着が義務付けられているようです。マウスガードは直接外力からの防止、双方との接触による歯牙及び口腔内、頭部顔面の保護やそれにともなう治療費の軽減などが考えられます。このたび大阪府歯科技工士会会員の松田信介先生をお招きしてスポーツマウスガードの製作実習を解説して頂きました。ナイトガードの製作は経験豊富かと思いますが、スポーツマウスガードの製作は個人ラボではあまり需要が無いようです。既製のマウスガードもあるようですが、装着感、使用目的に沿ったマウスガードは歯科医師の指示により歯科技工士が製作するのがベターと思います。製作にあたり歯科技工士としての法の遵守をお願いします。理論、技術を学んでアプローチしてください。

今回は会場のスペース、エンジン等器材の確保に限りがあり、実習者12名、聴講者10名とさせて頂きました、おかげさまで満席になりました、受講者の皆様ありがとうございました、そして松田信介先生ありがとうございました。
協賛会社(株)スマートプラクティスジャパンさんより器材の提供がありました。

兵庫県歯科技工士会副会長 有末年宏