歯と口の健康習慣「歯の健康フェスタ」

2025年6月8日芦屋市ラポルテ本館3Fラポルテホールにて一般社団法人芦屋市歯科医師会イベントに参加協力してきました。兵庫県歯科技工士会としては手型作製のため前日から準備(5名)、当日参加12名で作製に取り掛かりました。総製作数70個、指1本とは違い印象材.石膏共に相当な量とスピード感が求められるイベントでした。ご家族での参加が多く子供さんたちもいい思い出になったのではないでしょうか。

 写真提供/有末年宏

 

 

 

 

 

 

令和7年度播州地区定期総会

2025年6月1日兵庫県歯科技工士会播州地区定期総会をたつの市御津町新舞子「舞子館」にて行いました。出席者12名と委任状の合計で過半数以上になりましたので総会は成立致しました、ありがとうございました。総会議事項は別途送付の総会資料をご覧ください。決定事項としては8月3日夢前町佐中の里で夏季レクレーションを開催予定です。

スポーツマウスガード実技講習会

2025年5月18日(一社)兵庫県歯科技工士会スポーツマウスガード製作講習会を歯科技工士会館で行いました。近年、多種多様のスポーツに於いて頭部顔面の保護、歯牙を含む口腔内組織の保護のため各スポーツ競技団体ではスポーツマウスガードの装着が義務付けられているようです。マウスガードは直接外力からの防止、双方との接触による歯牙及び口腔内、頭部顔面の保護やそれにともなう治療費の軽減などが考えられます。このたび大阪府歯科技工士会会員の松田信介先生をお招きしてスポーツマウスガードの製作実習を解説して頂きました。ナイトガードの製作は経験豊富かと思いますが、スポーツマウスガードの製作は個人ラボではあまり需要が無いようです。既製のマウスガードもあるようですが、装着感、使用目的に沿ったマウスガードは歯科医師の指示により歯科技工士が製作するのがベターと思います。製作にあたり歯科技工士としての法の遵守をお願いします。理論、技術を学んでアプローチしてください。

今回は会場のスペース、エンジン等器材の確保に限りがあり、実習者12名、聴講者10名とさせて頂きました、おかげさまで満席になりました、受講者の皆様ありがとうございました、そして松田信介先生ありがとうございました。
協賛会社(株)スマートプラクティスジャパンさんより器材の提供がありました。

兵庫県歯科技工士会副会長 有末年宏

 

山口つよし新年交礼会

2025年2月23日姫路日航ホテル光琳の間で衆議院議員山口つよし新年交礼会が行われ、兵庫県歯科技工士会からは兵庫県歯科技工士連盟会長の宅見満氏、副会長の伊賀眞二氏、播州地区連盟委員の高田明典氏、有末年宏で参加しました。

ここからは個人の見解です、ご了承ください。

兵庫県歯科技工士連盟副会長 有末年宏

山口つよし後援会長さんのご挨拶です、えらい人らしいです。失礼、存じ上げなかった。

「頑張ろう山口、やるぞつよし」のあいことばです。

続いてていて大東会長です、
日本経済はGDP4位なんです。韓国に負けています
日本はバブル崩壊以降大きな災害にあっての経済、政治の低迷です。普通の国なら破綻していると思いますが、太平洋戦争後の世代ががんばって建て直した日本を壊してはなりません。っと仰っておられました。

山口しんぺい県議会議員です
兵庫県政どうなっているのでしょう?

誰でしょう?すみません、お名前聞き逃しました県議会議員さんです。

たくさんのお客さんですので来賓の方々のご紹介が続きます、姫路日航ホテル光琳の間におよそ300名位でしょうか?

もうすぐ県技連盟会長宅見満様のご紹介に…

 

山口つよし衆議院議員の登場です
国政報告です。

当然地元相生市の活性化から始まります。
相生といえば造船と牡蠣でしょうか?護衛艦の正規空母を作りましょう?
今はIHIの航空宇宙の技術だそうです
やがて相生から火星目指して有人宇宙船が打ち上げられるそうです
宇宙食は揖保乃糸と牡蠣フライになるとのこと。食前酒は壺坂酒造の播磨どっこいせという純米酒らしい…
西播磨は人口は少ないが面積は広いので山口議員も大変です、
なぜか自分の構想と山口議員の構想が同じです。

田寺◯◯会長、肩書を聞き逃しました…

頑張ろうコール!
家島高校が廃校らしい…家島高校、網干高校、姫路南高校の3校が統廃合により姫路海稜高校となります。福崎、夢前、香寺も統廃合になります。姫路市立3校も統廃合により1校の予定です。

                          ⇩写真提供/播州地区連盟委員 高田明典氏

 

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                         

令和6年度播州地区生涯研修会

2025年3月2日(日)兵庫県歯科技工士会播州地区生涯研修会をたつの市経済交流センターで開催いたしました。講師に日技会員の南光章仁氏(南光DentalStudio)をお招きし、演題「さあやってみようCADスキャナーによる設計」(初級編)で講習して頂きました。急速に普及しているデジタル歯科補綴物製作、ミリングマシン、スキャナー 3Dプリンター。どれも高額な器械で、もちろんパソコンとCADソフト、それらのサポート料もかかります。なかなか個人ラボで全導入は難しいものがあります。そこでスキャナーを使って設計だけ自分で行いミリングは他社で削ってもらうだけでも収入になるのでは?という概念で研修会を行いました。

令和7年播州地区新年会

2025年2月1日兵庫県歯科技工士会播州地区新年会を姫路駅前の「しゃぶしゃぶ丹波屋」で行いました。今季の冬は例年に無く厳しい寒さになってますが参加者12名賑やかに鍋を堪能いたしました。

夏季レクレーション2024

2024年7月14日恒例の夏季レクレーションを夢前町佐中ふれあいの里で行いました。梅雨明け前なのであいにくの雨でしたがトタン屋根のサイトを生かし無事にBBQを堪能しました。今回はゲストも多く楽しんで頂けたのなら幸いです。

令和6年度播州地区定期総会

2024年6月9日兵庫県技工士会播州地区定期総会を昨年度に引き続き、たつの市御津町新舞子「舞子館」にて行いました。参加者数12名と委任状の合計で過半数以上になりましたので総会は成立いたしました、ありがとうございました。総会議事項は別途送付の総会資料をご覧ください。決定事項としては7月14日夢前町佐中の里で夏季レクレーションが決まりました。また送付資料にありますように「会費高齢者免除の適応開始年齢の変更のお願い」の件、何卒ご理解ご協力をお願い致します。

 
兵庫県歯科技工士会からのお知らせです
「一人親方で歯科技工所を営む歯科技工士が労災保険特別加入できるようになりました」
令和5年4月1日からこれまで加入できなかった国の労働者災害補償保険(労災保険)に加入できるようになりました。労災保険は、歯科技工作業中のケガだけではなく、通勤や外交途上での災害等も補償される制度です。
詳しくは『日本歯技』2023年4月号 P.41~45をご覧ください。
 
■お問い合わせ
全国歯科技工士労災保険センター事務局
TEL:03-5761-8338(受付時間:平日9:00~17:00)
 
加入手続きはWEB専用サイトで24時間受付可能です。
 
 

2024口腔保険のつどい 

2024年6月2日明石歯科医師会主催の「2024口腔保険のつどい2024」がパピオス明石で行われました。会場は北にJR・山陽電鉄明石駅、南の明石魚の棚商店街に挟まれた立地条件の良い商業施設の2階市民広場で開催。アクセスしやすい施設なので整理券を配るお昼とイベント開始時刻には長蛇の列、兵庫県歯科技工士会といたしましては来場者の手型とりの印象から石膏模型の作製を行いました。

令和6年播州地区新年会

2024年1月27日兵庫県歯科技工士会播州地区新年会を行いました、会場は姫路駅前「しゃぶしゃぶ但馬屋」参加者14名、「この世の終わり最後の晩餐か」ってぐらい腹いっぱいになりました。 現在姫路城世界遺産登録30周年を契機として盛り上げるために大手前道りをイルミネーションで彩っています、2月29日までだそうです。